HOME
院長プロフィール
治療実績
お問い合わせ
フェイスブック
ツイッター
徳山勝通の経歴
昭和62年~平成5年
関西経絡治療学会会員
同夏季大学普通科・高等科・研究科・研修科 すべて修了。
昭和62年~平成13年
小寺敏子先生(※下に経歴記載)に皇漢医学の基礎を学ぶ。
萬病回春序文、診家枢要、皇帝内経素問及び霊枢、難経本義、傷寒論、金櫃要略を修了
平成元年
開業
平成10年
方術信和会(古方漢方薬)の朴庵塾セミナー 修了。
平成11年
方術信和会水曜会 入会。
又、鍼灸師の育成にも力を入れ、『医鍼会』を小寺先生より引き継ぐ。月2~3回、6講座の勉強会で古典鍼灸を教える。今年で12年目になる。
小寺敏子先生の経歴
大正9年
神戸に生まれる。ジョン万次郎の孫。
昭和18年
石倉皇漢医学研究所 研究生
昭和28年
大阪近畿漢方研究所、神戸かんぽう会で漢方医学と薬草の研究をはじめる。
昭和35年
大阪行岡衛生学園内日本高等鍼灸マッサージ学校卒業
昭和43年
日本高等マッサージ校において鍼理論担当助講師
昭和44年
東京朴庵塾修了
昭和45年
各研究会において鍼灸および漢方の講師を勤める。
以後、日本東洋医学会会員、日本鍼灸師会会員、大阪大学医学部内アーユルヴェーダ研究会会員、
神戸大学医学部内東洋医学研究会会員、経絡治療学会講師、方術信和会朴庵塾講師
Copyright © こぼれぐち鍼灸院. All Rights Reserved.